ようこそ、せどり物販図書館へ

ここは、初心者が稼ぐためのロードマップ~無数の物販ノウハウがたくさんあるよ!
初心者さんは、まずコチラ!

新品本・雑誌せどりはAmazon違反出品?再販価格維持制度を徹底解説!
本・雑誌せどりというものは気をつけるべきことを押さえておかないと法律違反。そして、Amazonアカウント停止につながってしまいますので、詳しく解説していきます。 本せどりにおけるリスクとは? 本せどりは初心者も稼ぎやすいですし、トレンドせどりをしていく上で外せない商材です。 前提となる制度、簡単に言えば、教典みたいなものが存在する事を押さえていきましょう。それが、 「再販価格維持制度」 簡単にいえば、【価格を守って、販売していきましょう】というものです。1円高くても1円安くてもダメというもの。例えば、書店 ...
せどりに必要な資金はいくら?副業せどりで適切な目標設定のやり方!
今回はせどりに必要な資金量について説明します。 せどりに必要な資金計算方法 せどりに必要な資金。これは難しいテーマです。人それぞれ、生活感環境も仕事の環境も違います。これぐらいの金額あればいいという金額を説明するのは難しいです。ですが、大体目安としての金額を教えます。 せどりにをする上で必要な資金を計算する一つの目安として頭に入れておいてほしい金額は・・・あなたが目標としている月商の60%ぐらいの金額(原価率60%)それがおおよそのせどりを続けるために必要な資金の目安です。 ちなみに月商は月収と違い、その ...
Amazon販売【自己発送】と【FBA発送】の違いを解説!賢く使い分けよう!
せどりを初めて間もない方は このようにAmazonで商品を販売する上で出品の仕方で悩まれることはありませんか? この記事ではAmazonでの出品の仕方、それぞれのメリット・デメリットについてお話しします。 自己発送とFBA Amazonで商品を販売するには下記2種類の出品方法があります。 自己発送 FBA発送 自己発送 商品が売れたら自分で発送を行う方法です。ダンボールや緩衝材を用意して梱包をしてお客様に送ります。 自己発送の流れ*商品のリサーチを行う*商品の仕入れを行う*仕入れた商品の検品を実施*Ama ...
せどりは違法・犯罪?知らないと危ない!違法転売について徹底解説!
今回はの記事は、「せどり、転売というのは犯罪なのか?」ということについて説明します。 せどりは、残念ながら悪いイメージがありますよね。「せどりって犯罪なんですか?」という声を聞くこともあります。副業でせどりを始めようと思っても、そのイメージの悪さから「せどり転売って危ない、犯罪なんじゃない?」と家族に反対されるのではないか?むしろ言い出せない、という事もあるのではないでしょうか? せどりというものは、人生を好転することができると思います。僕自身もかなり救われてきた素晴らしいビジネスと思っております。なので ...
【重要】要期限商品のFBA納品について徹底解説。食品せどりで必須
今回は要期限商品について説明をします。皆様がお悩みになるのは、FBAに納品する場合が多いと思いますので、今回はAmazonのルールを説明します! 大枠のルール 1.室温で保管ができる商品でなければならない 不可の商品の表示例→要冷蔵・要冷凍というもの。それと〇〇℃で保管のような、温度表記のあるものはNGです。※ただし「冷暗所で保管」 「高温多湿を避けて保存」 「直射日光を避けて保存」 のように温度の指定が無い場合はOK! 2.最低保存可能期間が90日を超えていなければならない。 そもそも90日以上の賞味期 ...
ノウハウ・情報まとめ

今回はリピート商品の構築について説明をします。定番品リピート商品というのは、どこでも発見するチャンスはありますが、皆様いろいろな状況だと思います。事務職であったり、営業で外回りされていたり、主婦の方であったり、現代人は得てして忙しいものです。時間や場所を選ばないリサーチ、仕入が最も効率がいいと思いませんか? 仕入先は楽天市場やYahoo!ショッピングが大きなところです。 楽天のHPの情報によると、出店数約56,000店舗・商品登録数約3.6億点以上ほどあります。 このような大量の3.6億という商品の中から ...
【重要】要期限商品のFBA納品について徹底解説。食品せどりで必須
今回は要期限商品について説明をします。皆様がお悩みになるのは、FBAに納品する場合が多いと思いますので、今回はAmazonのルールを説明します! 大枠のルール 1.室温で保管ができる商品でなければならない 不可の商品の表示例→要冷蔵・要冷凍というもの。それと〇〇℃で保管のような、温度表記のあるものはNGです。※ただし「冷暗所で保管」 「高温多湿を避けて保存」 「直射日光を避けて保存」 のように温度の指定が無い場合はOK! 2.最低保存可能期間が90日を超えていなければならない。 そもそも90日以上の賞味期 ...
今回はamazon販売ルールについて説明します。 私自身5年間 Amazonせどりをやっていますので、 Amazonの規約というものは把握していますが、 Amazonで販売して行く上で絶対に抑えておかなければならないことは、せどりを始めたばかりの方であればわからないと思います。 私自身、危ない経験をしました。Amazonから警告を受けることもありました。Amazonアカウント1つ潰れるだけで、 せどりビジネスが瓦解してしまいます。Amazonの規約は非常にボリュームがあります。 今回は ...
新品本・雑誌せどりはAmazon違反出品?再販価格維持制度を徹底解説!
本・雑誌せどりというものは気をつけるべきことを押さえておかないと法律違反。そして、Amazonアカウント停止につながってしまいますので、詳しく解説していきます。 本せどりにおけるリスクとは? 本せどりは初心者も稼ぎやすいですし、トレンドせどりをしていく上で外せない商材です。 前提となる制度、簡単に言えば、教典みたいなものが存在する事を押さえていきましょう。それが、 「再販価格維持制度」 簡単にいえば、【価格を守って、販売していきましょう】というものです。1円高くても1円安くてもダメというもの。例えば、書店 ...
フリマアプリで仕入はNG!Amazonアカウント停止・逮捕になる?
今回はメルカリやラクマなどのフリマサイト、オークションサイトから仕入れてAmazonで販売することの注意点について説明します。 例えば、メルカリとかヤフオクで仕入起こしてそれをamazonで販売する。このような仕入れのやり方は、一昔前にやっていたという方いるのではないでしょうか?しかしこのやり方はやってはいけないんだ。と言う人も増えて、ここ最近はそういうことをしている人は減ってきていると、 私は思ってま,した。 しかし、 最近ある程度影響のある発信者が、「メルカリ仕入のAmazon販売はいいよ」このように ...
ビジネスマインド・商品考察など

【べにすけの補足】だいぶサボってしまってすみません今回補足するツイートはこちら! ag03を縦積みしたやつですね全部届いてはいませんがちゃんと買ってます!w画像(注文がバラけていてかなり多いので一部のみです) けっこーみんな目をつけていて仕入れる人は多かったみたいなんですが、発売日すぐにAmazonが復活して(すぐに消えましたが)、限数がかかってなくていくらでも買い放題でした Amazonが大量復活した時には「やべっ」となって値段を下げたり損切りして、追加で仕入れることはしないと思います。ではそれなのにな ...
この記事をご覧の方は、副業とりわけせどり対して興味を持たれている事かと思います。 せどりとは、初心者でも取り組みやすいネットビジネスのひとつなんだ! せどりの全体像や流れを説明していこうと思います。 1.せどりとは何か? まず【せどりとは何か】という事について説明します。 せどりとは市場に存在する商品を安く買って高く売ることで儲けるビジネスのこと。 価値の高い本を見つけ、古本屋に売る人を「せどり屋」と呼んだことに由来です。「せどらー」とは、いわゆるせどりをする人のことですが、扱う商品ジャンルは古本以外にも ...
【初心者必見!】初心者の99%が陥る罠。やりがちなミスを解説。
今回はせどり初心者がやりがちなミスについて説明します。多くの初心者が躓くであろう大きな失敗を回避することができるように、無駄な失敗をせずに最短ルートで成功していくヒントを得ることができるような説明をしたいと思います。せどり副業の方も、せどりをスタートしたときに大半が通る失敗なので、疑似体験することができます。 せどり初心者がやりがちなミス マルチタスク 初心者の方は、なんでもかんでもやりたがるところがあります。いろんなことに手を出しすぎて、どれも結果が出ないことが多いです。youtube/twitterで ...
「仕入れができない・・・。」初心者がつまづく理由を解説。原因を知って対策しよう!
今回は!せどり初心者が仕入ができない理由というテーマです。 せどりを始めたばかりの人で良くあることが「仕入がうまくできない。利益商品が見つからない」こういったケースが多いと思います。 実際私もせどりをスタートしたときは同じように思ってました。リサーチしてもなかなか利益商品は見つけられないし、店舗でよさそうな商品を見つけても、「本当に売れるのかな?万が一、損切することになったら怖いな。」そのように思っていたことがありました。 特にせどりを始めたばかりの初心者なら、当たり前な悩みと言えます。その為、この記事で ...
新着記事
購入ボックス: % Amazon #日数# 日 (Amazon本体のカート取得率)4 ・365日間:1- にすると、”過去365日間でAmazonがいた”を表現できる。これまではAmazon Out Of Stock%の90日間でしかAmazon状態を指定できなかったが、今後は180-360の中で指定できる。なお、それと組み合わせるのも結構よい。数値を50-とすると1年の間に50%は存在していたを表現となる。 ・期間ごとのAmazon Out Of Stock%を設定できるイメージ。 ・廃盤リサーチにでも ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
【完全版】せどりで古物商許可申請!申請・事前準備を徹底解説。Amazon真贋調査にも有効!
今回は古物商免許について説明します。 せどりを行う場合、新品せどり・中古せどり・・・いずれ関わらず古物商許可証は取得していた方が良いです。ここ最近は、中古商品の真贋調査が厳しく行われています。その中で、中古真贋の来ている方の特徴として、「Amazonに古物商登録免許をされていない方」が非常に多いです。古物商免許の必要性、そして準備〜取得までの流れを解説します。 古物商許可証、徹底解説 1.物販ビジネスは古物商が必須? 中古せどりでは当然必要になるのはご存知の方が多いと思います。 新品せどりでは原則不要とい ...
【重要】要期限商品のFBA納品について徹底解説。食品せどりで必須
今回は要期限商品について説明をします。皆様がお悩みになるのは、FBAに納品する場合が多いと思いますので、今回はAmazonのルールを説明します! 大枠のルール 1.室温で保管ができる商品でなければならない 不可の商品の表示例→要冷蔵・要冷凍というもの。それと〇〇℃で保管のような、温度表記のあるものはNGです。※ただし「冷暗所で保管」 「高温多湿を避けて保存」 「直射日光を避けて保存」 のように温度の指定が無い場合はOK! 2.最低保存可能期間が90日を超えていなければならない。 そもそも90日以上の賞味期 ...
Amazon出品は大口出品・小口出品どちらがいい?メリット・デメリットを徹底解説!
今回の記事はAmazon出品の大口登録・小口登録について解説します。Amazonは強力な販売先です。そこで出てくる問題が、大口出品登録にするか、または小口出品にするかです。実際それぞれ全然違いますし、とても迷うと思います。 大口登録・小口登録の比較 人それぞれ、目標もせどりに確保できる時間も異なります。サラリーマンの方、主婦の方、学生の方、それぞれ違います。 月額固定料と手数料 月間登録料は大口出品が4,900円(税別)小口出品が0円です。 小口出品は基本成約料として、1個商品が売れるごとに100円かかり ...
STL公式LINEで期間限定特典プレゼント!

ハカタ・べにすけが運営するSTL公式LINEのご参加は無料です!