こんにちは!!べにすけです
本日の補足はこちら♀️
廃盤で強い要素についてですね☺️
ツイートの通り、私が一番重要視するのは
『販売期間』です。
普通日用品とかは洗剤なら1年スパンとかで現行品が入れ替わります。
もちろんそういうものも、
『依存度』『後発』等考えて積んだりするわけですが、『長期間販売されたもの』については特に深掘りします。
例えば皆さんご存知これ。
【花王】洗たく機用キーピング つめかえ用 480ml ×5個セット https://amzn.asia/d/78XDK9r
最初ランキングが4万位とかだったのに、どんどんランキングが良くなり、値上がりしてきました。
1個1600円、、、、すごいですよねw
この商品は花王の廃盤ページで見つけてからずっと目をつけてました。
1番の理由は表題通り『販売期間が長いから』です。
販売期間が長いということは、それほどその商品が『売れていた』
ということであり、『リニューアルされずに長期間売れていた』ということはそれだけ内包された理由があるのです。
キーピングにおいては
【56年間】も販売されていました。
現代になって、アイロンなしで使えるYシャツ等が一般的になった事で需要が減ったために生産終了にはなりましたが、それでもシーツの糊付け等に使う人が沢山いらっしゃいます。
後発がなく、洗濯で糊付けできるのはこの商品だけです。
また、『日用品』というのは、毎日人の生活のそばにあるものです。だからこそ依存性があり、高い値段で売れていきます。
最初は愛着のないものでも、使っているとそれが自分の生活の一部となり、人生の中の思い出の一つになります。
『いつも』の中の一部がなくなると人は寂しくなる生き物です。
ただの日用品でも、共に時を重ねていくと『物』以上の存在になります。
そしてその期間が『54年間』あるのがキーピングです。
長期間販売されているということは、
機能性
依存性
は確実に兼ね備えています。
それに加えて何にも代え難い
沢山の人の『思い入れ』が詰まっている商品です。
ここまでくるとキーピングが今の値段まで高騰したのも納得できるかと思います。
また、積もうと思ったのはいつのタイミングかという所ですが、
それはこのタイミングです【画像参照】

私は定点観測シートというものを使っています。狙った商品の価格が上がったりした時に一目で気づくことができます。
ここでキーピングの『値段』ではなく、『ランキングの上昇』を観察していました。
需要が強い商品は市場から在庫が無くなってくるとほぼ必ず
【値段が上がる前にランキングが上がってきます】
普通は値上がりに注目しますが、「値上がる前の需要の変動」に注目することで初動で動くことができます。
特にこれは低ランキングだったので、需要の上がり方がかなり分かりやすいのでここを指標に決めていました。
また、このツイートを見てください。
3月31日です。
ちょうどkeepaのランキングが上がってきた時とほぼリンクしているのがわかると思います。
実際この少し前から兆候はあったのですが、このツイートから明らかに伸びているのがわかります。ランキングの悪い商品はこれがわかりやすいから良いですね☺️
他にも長期間販売されていて廃盤になった商品はこういう波形をしているので見てみてくださいね✨
狙っている廃盤がでたときは、花王のTwitterを必ず通知ONにし、消費者の反応とそれが実際にAmazonの波形にまで現れるかを監視することで、ある程度の需要を読む事ができます。
また、ツイートの時点で市場在庫がほぼ無かったので回収を決断することもできました。
というか、市場在庫が少ない商品は初動でしか数を積めません。
是非意識してやってみてくださいね✨
説明は以上となります☺️
全部ではありませんが、しっかりと周辺状況まで見極めると長期間販売された商品がアツいということ、そういう商品の攻め方などが少しでも参考になれば幸いです✨